そもそも結婚って何?恋人じゃダメ?
恋愛や結婚、恋人や夫婦。当たり前に使われている表現ですが、ここで改めてその意味を考えてみましょう。結婚とは何なのか、夫婦と恋人は何が違うのか、深く理解することで、結婚を望む人の気持ちが見えてくることがあるかもしれません。
結婚とは
結婚とは、役所に婚姻届を出して、法律上の夫婦であると承認されることです。結婚すると、ふたりの間には「配偶者以外の者と性的な関係を結んではならない」「夫または妻の氏どちらかの同じ氏を名乗らなければならない」など、さまざまな義務があります。これらの義務は、怠ってしまうと離婚理由になってしまうのです。また、結婚して夫婦になると、共同体と見なされることもあり、名字が変わったり、税の控除が受けられたり、財産を相続する権利が与えられたりするようになります。当人同士だけでなく、お互いの家族を巻きこんで新しい家族になっていくため、お互いの実家へ配慮したり、相手に何か問題が起こったときに共同責任を負ったりする必要も出てきます。
夫婦と恋人の違い
婚姻届を提出しない事実婚をする人もいるため、婚姻届けを出しているから夫婦とは言い切れません。夫婦と恋人の違いをひとことでいうと「家族かどうか」が大きいでしょう。夫婦は、家族ですが、恋人は他人同士です。また、それぞれの人生、幸せはもちろん大切ですが、夫婦になるとふたりで幸せを作っていくことになります。同じ方向を向いて、ともに家庭を運営していくことになるのです。また、恋人が、恋愛を楽しみ、夢のようなときめきやドキドキを与えてくれる相手だとしたら、夫は一緒に現実をみて、右往左往しながらともに生きていく相手だといえます。人生をともにするパートナーといえる存在が、夫婦とされることが多いです。
なぜ多くの人が結婚を望むの?理由は何?
結婚にあまり魅力を感じられない状態で「結婚したい気持ちが強い女性」と接すると、なぜそんなに結婚したいと思えるのだろうと感じてしまいますよね。また、さまざまな生き方が認められるようになってきたとはいえ、それでも多くの人が結婚を望むのはなぜなのか考えてしまうこともあると思います。ここでは、なぜ多くの人が結婚を望むのか、その理由について解説していきます。他の人の意見を理解し、受け入れなければならないということはありません。こういう考え方もあるのだなと、結婚したい派の気持ちをまず把握してみてくださいね。
好きな人とずっと一緒にいられるから
「好きな人とずっと一緒にいられるから」というシンプルな理由で、結婚を望む人もいます。結婚せずに付き合いを続け、好きな人と一緒にいることは可能ですが、ともに生きるパートナーとして一緒に生きていきたいとなると、結婚を考えるカップルは多いです。
お互いを支え合う家族になれるから
自分の大好きな人が、家族になる。その点に価値を感じて、結婚を望むケースもあります。結婚すれば、家族として正式に認められます。恋人としてではなく、家族としてお互いを支え合えるようになるのです。「大好きな人と家族になりたい」という思いで、結婚を決断したカップルは多いのではないでしょうか。
子どもを産み育てたいから
子どもを産み育てたいという理由から、結婚を望む人もいます。結婚してもしなくても、子どもを産むことは可能です。実際に、自らが選択してシングルマザーになり、結婚せずに子どもを産むケースや、事実婚のまま子どもを育てているケースもあります。ただ、未婚の状態で出産すると「認知」の手続きをしない限り、相手の男性は父親として戸籍に記載されません。また、子どもに父親の姓を名乗らせたいとなると、養子縁組や家庭裁判所での手続きなどが必要になってしまいます。そういった点をふまえて「子どもを産み育てるなら法律婚をしておいた方がいいかな」と考える女性もいます。
経済的に安定するから
結婚をすると、パートナーの扶養に入ることができたり、ともに家庭運営をしていけたりするようになり、経済的に安定しやすいです。もし、自分の身に何かがあって収入がなくなってしまったとしても、生活を支えてくれる人がいると思うと安心ですよね。結婚後は、自分の人生だけでなく、相手の人生の責任も持つことになるため、それがメリットにもデメリットにもなります。
ひとりは孤独で寂しいから
素直に、ひとりで生きていくのは孤独で寂しいという思いから、結婚を望む方もいます。ひとりで生きていくのではなく、家族と生きていきたい、支えてくれる人がほしいなど、精神的な支えがほしくて結婚を望む人は多いのですよね。結婚している知人と比較し、自分の人生に寂しさや孤独感を感じたことで、結婚を考えるようになる方もいます。
老後や介護のことを考えて
今、独身生活を謳歌していても、年を重ねた先で孤独を感じてしまい「結婚しておけばよかった」と後悔する女性も中にはいます。老後や介護のことを考えると、未来に不安を感じてしまうこともあるのですよね。あまり結婚に前向きに思えていなくても、将来のことを考えて結婚を選ぶというパターンもあります。
家族や周りの目を考えて
さまざまな生き方が認められるようになったとはいえ、独身でいることに対して、社会や周りから圧を感じるという女性は多いです。実家に帰るたびに「いい人いないの?」「孫がみたい」と言われ、憂鬱な気持ちになってしまう女性もいるのではないでしょうか。自分の本心としては、結婚したい気持ちはないものの、家族や周りの目を考えて結婚を選ぶ女性もいます。その場合、前向きではなかったが「結婚してよかった」と思えるケースもあれば、結婚を後悔してしまうケースもあります。
結婚したいと思えない人の本音は何?
続いて、結婚したいと思えない人の本音について向き合っていきましょう。結婚したいと思えない理由は、人それぞれですが、大きくわけて「本当は結婚したいけど、しないことを決めている」場合と「本当に結婚したくない」場合があります。あなたが結婚したいと思えない理由は何なのか。あなたの本音としては、どう思っているのか。改めて、自分の気持ちに少し向き合ってみてくださいね。
面倒なことは嫌だ
結婚すると、さまざまな手続きをしなければならかったり、状況によって仕事や住居を変えなければならなかったりしますよね。法律婚の場合、どちらかが自分の姓も変えなければならないため、それがネックになり結婚を望まない女性もいます。また、これまで築いてきたキャリアや安定した自分のライフスタイルを壊したくないと思う女性も。結婚によって、さまざまな変化が起こることを面倒に感じ、結婚に魅力を感じることができないのです。
自分のことを優先して気楽に生きていきたい
夫婦になると、自分の人生だけでなく、夫の人生にも責任を持つことになりますよね。また、夫だけでなく夫の家族の事情も自分の人生に影響してくることがあります。そうなると、さまざまな責任を背負うことになりますし、なかなか自分だけを優先することはできません。自分の好きなように、気楽に生きていくことは難しくなってしまいやすいのです。面倒なことは避け、自分のことを優先して気楽に生きていきたいと思う女性は、結婚にデメリットを感じるでしょう。
結婚すると不幸になる
両親が不仲であったり、親が結婚によって苦労していたりする姿を見て育ってきてしまうと、結婚にマイナスの印象がついてしまいます。「結婚したら不幸になる」と認識してしまうため、自ら結婚したいとは思えなくなってしまいやすいのです。また、不仲な両親のもとで育ち、つらい思いをしてきた経験があるからこそ「絶対に、自分の子どもにそんな思いをさせたくない」と結婚自体を考えなくなってしまう女性もいます。
自分と結婚してくれる人なんていない
結婚したい気持ちはあるものの、これまで恋愛経験がなかったり、恋愛にトラウマがあったりして自信をなくしてしまい「自分と結婚してくれる人なんていない」と、結婚を諦めてしまう女性もいます。男性に拒絶されたらと思うと、怖さを感じてしまい、婚活をするのも勇気が出ないということもあるのです。
家庭環境が原因で諦めている
家庭環境に問題があり、人を巻き込みたくないという思いから、結婚を諦めてしまうケースもあります。「結婚したら、相手に迷惑をかけてしまう、嫌な思いをさせてしまう」と、結婚したい気持ちに蓋をしている女性もいるのです。本当は結婚したいという気持ちがあるからこそ、自身の家庭環境や両親への恨みが消えず、もやもやした気持ちを抱えてしまうこともあります。
結婚する理由を考えてしまう人へのヒント
あまり結婚に前向きになれない、魅力がわからない。結婚する理由って何なのだろう。そんなふうに結婚する理由を考えてしまうあなたへ、ここでは考え方を整理するヒントをお伝えしていきます。結婚するのも、しないのもあなたの自由です。自分はどう生きていけば、穏やかでいられるのか。幸せを感じることができるのか。結婚のいいところも押さえていきながら、考えを整理していきましょう。
結婚は不自由だけど楽しい
ひとりで生きていくことに比べると、確かに結婚は不自由さがあります。自分だけで判断できないこと、自分の気持ちを最優先できないこともあるでしょう。「妥協・我慢・自分のことは後回し」の日々になってしまうことも。ただ、それでも誰かと一緒に生きることは、楽しいこともあります。難しいことがあるからこそ、一筋縄ではいかないことがあるからこそ、おもしろさを感じることもあるのです。
結婚は大変だけど人生が豊かになる
結婚すると、夫の家族や親戚、友人、同僚など関わる人が増えていきます。その分、大変で厄介なことも実際に多いです。制度で縛られることに対して、責任の重さを感じることもあるかもしれません。ただ、これまでの人生で交わらなかった人と触れ合うようになり、社会や地域と関わりを持つようになります。その結果、人生が豊かになっていくことが結婚の一番の理由になるかもしれません。結婚や子育てによって、これまでの価値観が一変することもあり、それは結婚のマイナス面とも考えられますが、プラス面としても捉えることができます。
まずは自分を大切にして好きになること
結婚って何の意味があるのだろう。自分を犠牲にして、つらい日々を送るだけではないか。デメリットばかりではないか。そんなふうに考え出すと、結婚に魅力を感じられなくなってしまうこともあると思います。そんなときには、一度結婚について考えることから離れ、自分に向き合うようにするのがおすすめです。自分は何をしているのが好きなのか、どんなときに穏やかでいられるのか。そんなふうに、自分の好きなこと、自分が安心できることは何なのかを見つめ直してみてください。もし、素敵な男性との出会いがあったら、結婚する、しないと考えるのではなく、一緒にいたいと思えるかどうかを考える。そんなふうにシンプルに考えていくためには、まず自分を大切に、自分を好きになって、素直な気持ちを受け入れる準備を進めてみることが大切です。
生き方も結婚も多様化の時代
結婚するのが当たり前だった時代は終わり、多様な生き方が認められる時代になりましたね。結婚して、子どもがいてというひとつのパターンだけでなく、結婚自体も多様化してきています。ここでは、さまざまな生き方の選択肢をご紹介していきます。結婚するかしないかという、白と黒の選択ではなく「この形の結婚なら自分に合うかもしれない」という、自分らしい色の選択をしていくことが大切です。さまざまな選択肢を検討しながら、自分はどんな人生を過ごしていきたいか、どんなふうに生涯を終えたいかなど、じっくり考えてみてくださいね。
子どものいない夫婦(DINKS)
「DINKS」という言葉を聞いたことはありますか? DINKSとは「Double Income No Kids」の頭文字をとった略語で、自分たちの意思で子どもを持たないことを選んだ、共働きの夫婦を意味します。専業主婦家庭も含んだいい方としては「選択子なし夫婦」という言い方をされるケースもあります。子どもを持たないという同意のもとで結婚をする夫婦も増えてきているのです。結婚して夫婦になるといっても、別居婚を選ぶ夫婦、子どもを望まない夫婦、望んでいる夫婦など、その形は本当にさまざまです。一般的な結婚に魅力を感じなくても、この形なら自分に合うということもありますよ。
事実婚
昔に比べ、事実婚を選ぶ夫婦も増えてきています。夫婦別性を望んでいたり、お互いの人生を大切にしたいと考えていたりすることで、あえて法律婚を選ばない夫婦もいるのです。事実婚の状態で子どもを授かり、認知をして、一緒に子育てをしている夫婦もいます。子どもがほしいからといって、必ず結婚しなければならない、一緒に暮らさなければならないということはないのです。大多数がこうだからといって、そうする必要はなく、ふたりに合った形を選んでいくことが大切です。
生涯結婚しない人も増えている
自分が大事にしていきたいことは、自分が穏やかでいられること、自分の好きなことを好きなようにしていくことなどと考え、生涯結婚しない人も増えています。結婚することも、独身でいることも同じ位置にあるひとつの選択であり、どれが正しいということはないのです。仕事を大事にしたい、趣味を大事にしたい、誰かに感情を揺さぶられることなく、穏やかに生きていきたいなど、自分の願いを表現できる選択肢が独身であることなのであれば、自分の本音に従って選択していきましょう。自分の人生は、自分らしく自分が納得して生きていくことが大切です。周りの目が気になってしまうこともあるかもしれませんが、自分の気持ちに蓋をして、人のために何かを選択する必要はありません。自分の思いのままに、自分の本音に従って進んでいきましょう。
結婚は生き方のひとつの選択肢
結婚するのが当たり前、結婚したら子どもを望むのが当たり前という価値観はなくなっていき、多様な生き方が認められる時代になってきましたね。結婚を選ぶことがメインで、他の生き方はサブであるということはなく、どの選択肢も同じように並んだ選択肢のうちのひとつです。どれが正しい、どれが間違っているということはないのですよね。自分は結婚するのか、しないのかと考える前に、まずは多様な生き方、結婚もカスタマイズできるものだということを把握しておきましょう。そのうえで、自分に向き合いながら、自分を大切にしながら、これからの生き方をゆっくり模索してみてくださいね。